ホームシアター配線図
先日の投稿へのコメントでパソコンをテレビに繋いでホームシアターで視聴する方法を聞かれたので自宅の環境を晒してみる。
大昔にメモ代わりにパワポで作ったファイルがあった。今回AVアンプを入れ替えたのでちょっと修正してみた。
図にあるHDDは録画用なので無視していい。LANもBluetoothも視聴とは直接関係ない。PS3とかWiiUとか・・・古いけど繋いである。PS3はDVDやBlu-rayの映画観賞用。WiiUは誰も使ってない。
光接続(光デジタル)はテレビの音声をAVアンプに送るためのものだけど、ARCに対応しているHDMI端子なら光接続は不要となる。
ノートパソコンはテレビの空きHDMI端子に繋いでいるけど、AVアンプに繋いでもいい。
YouTubeはPS3でも再生できるけど、パソコンのブラウザ使ったほうが操作性はいい。
配線取り回しはぐちゃぐちゃなので、一度繋げたらもう触りたくない。
色々と設定は必要だけどこれでテレビ、PS3、WiiU、ノートパソコンすべてAVアンプに繋いだスピーカーで鳴る。
電源も連動しているので、テレビの電源入れたらAVアンプの電源が入り音が出る。PS3の電源入れれば、AVアンプとテレビも起動する。普段はAVアンプを操作する必要はない。音量調整はテレビのリモコンでOK。PS3で映画を見るときもテレビのリモコンで再生停止など操作できる。
少し前、電源連動しなくなったことがあった。設定も配線も触ってないのに。あれこれ調べてみても間違いはないはずなんだけど、おかしいなあ。結局AVアンプの設定を初期化して再設定をしたら直った。原因はよくわからなかった。
一度トラブルになるとハードの問題、設定間違い、機器同士の相性、接続・ケーブルの不具合など、原因を特定するのが難しい。
今は便利に使えてるから、もういじりたくないな。
関連記事
-
-
2020東京オリンピック観戦チケット
申し込んでおいた2020東京オリンピック観戦チケットが抽選の結果「当選」した。家族4人分。
-
-
ランバーサポート故障
今日、車のランバーサポートが故障してしまった。ランバーサポートっていうのは、シートの腰の部分の硬さを
-
-
なぜか最近宮沢賢治のことを考える
星めぐりの歌 恥ずかしながら、宮沢賢治の「星めぐりの歌」を知らなかった。「俺、宮沢賢治が結構好きな
-
-
キッチンの蛇口交換をDIYで
最近キッチンマットが濡れていることが多くて、水跳ねかなあ、なんて思ってた。 でも、どうも毎日同
-
-
夏休みの旅行の写真 北陸へ
今回は自転車の話題とは無関係。 家族で旅行へ行ってきた。 一日目 岐阜県 白川郷 合掌造り
Comment
配線図をアップしていただきありがとうございます。
こうやってみますと、ずいぶん配線が複雑でハードルが高そうですね。機器の数だけコンセントもいりますしね。
簡易型?のヤマハなどのホームシアターセットでもかなり違いますかね?
こんにちは。そうなんです。配線が大変でもう触りたくありません。
一体型のホームシアターシステムでも迫力のある音が出ると思いますよ。何より設置が簡単です。有名メーカーのものなら間違いないと思います。
拡張のことを考えて端子などの数を確認しておくのがいいと思います。