スマートフォンへ買い替え
公開日:
自転車, 自転車とスマートフォン googleマップナビ, スマホ, スマホナビ, スマートフォン, ナビ, 自転車ナビ
僕もついにスマホに替えることになったよ。喜び勇んで買ったわけじゃなくて、最終的には「まあ時代の流れだな」という気持ちになって。
今使ってる携帯は買って8年くらい経ってる。たまに電話したりメールしたり、目覚まし時計代わりに使ったりする程度。仕事では自分の携帯は使わないし、プライベートでは人付き合いが悪いため、あまり電話しない。だから、携帯は主に妻や子どもと連絡を取るために持っているようなもんだ。まったく壊れないし小さくて持ち運びしやすい。要するに電話・メールをする端末として何の不足も無かったんだよ。電車の中で暇をもてあましてスマホをいじるような環境にもないしね。
今回スマホを買う原因の発端は妻なんだ。妻の携帯は、僕のものよリさらに2年古いモデル。以前から、「古いから買い換えたい。みんなスマホ持ってるし。こんな古い携帯じゃあ、人前で使うのが恥ずかしい。」といっていた。その気持ちはわかる。でも、妻も携帯の使い方は僕と似たようなものなので「スマホで何するの?何ができるかさえ知らないだろう?月々の料金は上がるんだから、それに見合った活用ができるのか?」といっては、買い替えを留まらせてきた。
でも、最近しつこくスマホが欲しいというので、「じゃあ自分だけ買えばいいだろう」というと、「使い方がわからないから、あなたも一緒に買って使い方を私に教えてよ」ときた。まあ、僕としても、自転車用のナビや地図代わりになるものが欲しいと思っていたので、この際妻と一緒にスマホに買い換えることにしたんだ。
自転車で使うことを考えると画面は大きめ目ものがいいと思って、全部入りのスマホを買った。持ってみるとタブレットに近い感覚だよ。持ち運びや置き場所に神経を使うよね。何でこんなもの持ってなきゃいけないんだとも思う。
使い方もまだ慣れない。GoolgeマップやGoogleマップナビは使えそうだ。でもどうでもいい常駐アプリがいっぱい入っていて、余分なパワーとパケットを使ってるようなので、徐々にスッキリさせていくかな。
こういう端末はパワーセーブ優先にすると画面がすぐ消えちまうし、そうでないとバッテリーがドンドン減る。なんだこりゃ。バッテリーの容量が足りない、出来損ないじゃないか。というか大抵今のスマホはこんな状況みたい。毎日充電。皆こんなものを得意そうに、ありがたそうに使っていたんだ。暇つぶしにネット見たり、ツイッターしたりしてるだけか。なんかたいしたことないな~って思ってしまうよ。
さて、スマホ。自転車ナビとして使い物になるか、これから試してみることにするよ。
関連記事
-
-
夏のような陽射しの中でポタリング
まだ梅雨前だというのに、随分暑くなった。 今日も昼間、軽いポタリングした。 今日は、豊川
-
-
自転車へスマホ取り付けの状態
自転車にスマホを取り付けてポタリングしていることは以前に書いたけど、今回はスマホなどの取り付けの状態
-
-
春 ちょっとポタリング
平日休みを利用して、ポタリングに出かけた。 暖かく春らしい日差しで、まさにポタリング日和。
-
-
クロスバイク デイライトで昼間の被視認性向上2
実際に装着してみた 先日の投稿で、昼間クロスバイクで走る時もライトを付けようってことで紹介したアイ
-
-
タイヤバースト 後輪終了
最近めっきり寒くなって、朝布団から抜けられない。あと5分、あと10分と粘っていて、ついに時間が無くな