YouTubeでJAFの危険予知トレーニング自転車編ってのを見つけた。
これは役に立つね。もっと動画を増やして欲しいと思った。
自転車編はその1~その5まで。他にも市街地編、バイク編などがある。
危険予知トレーニング動画全部をみる。
昔、JAFメイトっていう会報紙を読んでいたときも紙面でこういうのがあったなあ。すごく役に立つよね。今もあるのかな?
事故って些細な不注意で起こるから。こういう事例を沢山見て、日常に潜む危険を知るのがいいよね。
自転車で走っていて感じるのは、自動車は自転車のこと見てないなーってこと。
バイクに乗るときも同じだけど、こっちが気をつけてないと危ない目にあうよ。
自動車を信用してはダメだね。事故したらこっちが痛い目にあうからね。
ホントに細かい所まで気をつけないといけない。
ドライバーの視線、ハンドルの動かし方、前輪の向き。
様々な情報からドライバーが何をしようとしているかあらかじめ察知する。相手の立場になって考える。
「自転車の存在に気付いていないこのドライバーは、次にどのような行動を起こすか」を考える。
そうすることで、冷静に対応できるんだ。
コメント