バックミラー破損 しかし・・・
公開日:
自転車, パーツ・アクセサリー, トラブル 自転車用バックミラー, 転倒
今日、近所のホームセンターへ買い物に行った。
駐輪場にサリンジャー号を停め、買い物をして戻ってくるとデローンと倒れていた。
風が強かったので倒れちゃったんだろう。まあ、普段使いの自転車だからそんなことくらい気にならない。
でも、右側に倒れたらしくバックミラーが地面に転がっている。このミラーだ。
タナックス(TANAX) ベロガレージ(VELO GARAGE) [EASYMIRROR/イージーミラー] VG-3101 ブラック
「あ、ハンドルがもろに地面にあったったんだな。バックミラー壊れちまった。仕方ない。転倒に耐えるほどしっかりしたものでもないし、新しいのを早速注文しなきゃな。」
そんなことを考えながらミラーを拾ってみると。
「ん?鏡面は無事。ジョイント部分は・・・無事。ハンドル側の台座は・・・無事だぁ。どこも壊れてないぞ。」
どうやら転倒の衝撃でミラーが台座から抜けてしまったらしい。そのおかげでどこも割れずに済んだらしい。ボールジョイントでよかった。
ミラーを元に戻して、ネジを締めなおしたら元通り。しっかり取り付けできた。いやーシンプルな構造でよかった。
前に書いたけどだけど、バックミラーは自転車の運転に欠かせない。乗れば乗るほどありがたさが身に染みる。あるとないとでは大違い。チラ見で後方の気配が感じられるのは本当に助かるよ。小さななパーツで目立たないし邪魔にもならない。
みんな付ければいいのに。ホント重宝するよ。
関連記事
-
-
ワイヤー錠のしまい方
僕のサリンジャー号(クロスバイク)の施錠は、ワイヤー錠を使っている。 以前乗っていた自転車から
-
-
真夏の自転車通勤 グリップが滑る~
相変わらず暑いですな。 自転車での会社の行き帰り。 本来僕はあまり汗をかかない体質なんだ
-
-
サイクルコンピュータ導入したよ キャットアイ(CAT EYE) CC-MC200W マイクロワイヤレス
今までは、自転車にはメーターなしで乗っていたけど、速度や距離が気になったので、サイクルコンピュータっ
-
-
自転車通勤 近道コースと遠回りコース
自転車通勤をしていて、ルート選択に迷うことがある。 僕が出勤時に使っているルートの前半部分は大
- PREV
- ネックウォーマー 冬の自転車の必需品
- NEXT
- にっぽん縦断こころ旅 2014春の旅 放送決定