公園の駐車場は営業車の溜り場
今日も昼間軽くポタリングしてきた。普段、平日のポタリングは交通量も程々で気楽に走れるんだけど、今日はゴールデンウィーク明けとあって車が多かったなぁ。特にトラックや営業車が沢山走っていた。それでもとても天気がよくて結構楽しめた。もう日焼け止めが必要な季節になってきたなぁ。
今日は、車で豊橋の幸公園まで車で行って、そこからポタリングスタート。3時間くらいブラブラ走って帰ってきた。
昼前、幸公園に着いたんだけど、駐車場には営業車や小型トラックが多く停まっていた。もちろん、公園に散歩に来た子連れのママやお年寄りなどの利用者の車もあるんだけど、昼休憩を取っている仕事人の車も多かった。半分くらいはそうだったんじゃないかなぁ。その車の中には大抵人がいて食事をしたり雑誌を読んでいたり寝ていたりしていた。
そんな車の横で、自分の車からごぞごぞと自転車を引っ張り出すのはなんだか恥ずかしかったよ。
外回りの仕事をしている人にとって、こういう公園の駐車場は休憩をするには丁度いいみたい。トイレや自販機もあるし近くにはコンビにもある。コンビニで弁当や雑誌買うことを考えれば、飯屋に入ってランチ食べても値段はそれほど変わらないだろうけど、一人でのんびりラジオでも聴きながら過ごしたいんだろうね。僕も外回りの仕事ならそうするかもしれないな。
関連記事
-
-
サイクルコンピュータの誤作動
僕の使っているサイクルコンピュータはキャットアイ(CAT EYE)のCC-MC200W マイクロワイ
-
-
ポタリングのスタート地点
以前にも書いたけど、僕はポタリングするときには、自転車を車に積んで、自宅から少し離れた場所からスター
-
-
日東(NITTO)リアバッグサポーターR10取り付け その2
さて、前回のエントリーでは日東(NITTO)リアバッグサポーターR10のクランプバンドの自作の様子を
-
-
自転車通勤にバックミラーは必須
以前にも書いたけど、僕のクロスバイクには、バックミラーが付けてある。 小さなミラーだけど通勤の
-
-
ワイヤー錠のしまい方
僕のサリンジャー号(クロスバイク)の施錠は、ワイヤー錠を使っている。 以前乗っていた自転車から
- PREV
- パナレーサーR'AIRからシュワルベ15SVへ
- NEXT
- ダイソーの自転車パンク修理キット