Fタイヤ交換 Panaracer(パナレーサー) T-serv PT(Tサーブ) 700 x 28c
サリンジャー号(クロスバイク)の純正フロントタイヤにコブができて危ない状態だったので、タイヤ交換をした。
新しいタイヤは、Panaracer(パナレーサー) T-serv PT(Tサーブ) 700 x 28c。
このタイヤは軽いのが特徴。
実測で266g。純正タイヤは300gなのでわずかに軽量化できた。純正タイヤも軽いほうだけどね。
これで前後ともT-serv PTになった。
T-serv PTは乗り心地良し
少し走ってみると、軽快さがアップしたのに加えて乗り心地が良くなった。
前輪のコツコツといった硬質な感触が消え、少し角の取れた乗り心地になった。
純正タイヤ(GIANT P-SL2 AC 700x28C)と同じ28㎜規格なんだけど、純正が実測32㎜もあったのに対してT-serv PTは約27㎜。
細くなっているのに乗り心地アップしている。
それに、走行音も静かになった。
なかなかいいよ、これ。
でも、心配なのが耐久性。
純正タイヤと比べてどうだろうか。
こればっかりは走りこんでみないとわからないけど見るからに薄いタイヤなので心配。
純正タイヤをカットしてみる
コブのできた純正タイヤはもう捨てるしかないので、どんな構造になっているか調べてみた。
ケブラービードなのでナイフでカットできる。
タイヤ両端に見える芯がケブラーのビード。
中央には25㎜位の幅で60TPIのナイロンケーシングが入っている。
すごく薄いけどこういうものなのかな。
今回はこのケーシングが切れてたため、チューブがタイヤを押し出す力に耐えることができずコブのように膨らんでしまったということなんだろう。
コブの部分の裏はこんな風になっていた。
危なかった。
タイヤのコンディションは、こまめに点検しないといけないね。
関連記事
-
-
NHK「チャリダー★」を見た
5月6日(月) 午後10:00~10:50にNHKのBS1でチャリダー★「めざせ上級 サイクルクリニ
-
-
今日のNHK「チャリダー★」は再放送だった
今日放送された NHK BS1 「チャリダー★めざせ上級 サイクルクリニック」は、再放送だったね、
-
-
初めてのタイヤチューブ交換
クロスバイクのタイヤチューブ交換をしてみた。 純正チューブからパナレーサーのR'AIRへ交換だ
-
-
自転車は左側通行だよね? いやそれどころじゃない・・・
朝の自転車通勤のルートで通学する中学生の乗った自転車とよくすれ違う。 すれ違うたびに、「自転車って
-
-
こんな自転車用ヘッドライトが欲しいのだ
今僕のクロスバイクに装着しているヘッドライトは、GENTOS(ジェントス) スーパーファイア 123
- PREV
- 久々ポタリング タイヤがおかしい
- NEXT
- 洗車 そしてバックミラー破損