図書館で借りてきた自転車の本
先日図書館で子どもの本を借りるついでに、自転車の本をいくつか借りてきた。いい本もあればそうでもない本もあった。自分なりの感想を簡単に書いておこう。
サイクルペディア 自転車事典
これは、自転車の図鑑のようなもの。自転車のデザインの変遷がよくわかる。きれいな写真が多く、眺めているだけでも面白いよ。
もっと長距離を楽に走れる!スポーツサイクルのコツ60
もっと長距離を楽に走れる!スポーツサイクルのコツ60 (コツがわかる本)
自転車の運転や整備についてはごく普通の内容しか書かれていない。なのになんで「長距離を楽に走れるようになる」んだ?まあ、題名で興味を惹かせようとしているだけだと思うけど。題名よりも本の内容の方がひどい。ロードバイクとクロスバイクの写真が混在していて、解説も中途半端。写真もいい加減。こんな内容なら僕でも書けるレベル。
自転車トラブル解決ブック
これはよい本。自転車整備の基本がしっかり載っていて、しかもわかりやすい。困ったときにさっと取り出して読みたくなるような実用的な本。これは買っておいたほうがいいと思った。
まちがいだらけの自転車選び
まちがいだらけの自転車えらび―幸福な自転車乗りになるための正しいロードバイクの買いかた
好き嫌いが分かれる本だね。僕は嫌い。著者は業界ではそこそこ有名な人らしいが、古臭いオヤジの考えを聞いているようだった。自転車屋の店主らしいけど、こういう面倒くさい人の店には行きたくないと思ったよ。それにしても「まちがいだらけの・・・」なんて題名も恥ずかしいよなあ。
関連記事
-
-
ヘッドパーツのガタ解消
サリンジャー号に乗っていて、いつからか定かではないけど、路面の凸凹を通過するときに、フロント部分にガ
-
-
クロスバイク デイライトで昼間の被視認性向上3
前回からの反省 先日の昼間も自転車の存在をアピールするためのデイライト計画は、目立ち度が全然足らず
-
-
秘密のトレーニングコース
”僕の家の近くに自転車のトレーニングコースがある” そんな情報を聞いたのは先日のこと。地元の先
-
-
こんな自転車用ヘッドライトが欲しいのだ
今僕のクロスバイクに装着しているヘッドライトは、GENTOS(ジェントス) スーパーファイア 123
-
-
1週間ぶりの自転車通勤
昨日は暫く続いた雨が止んだので1週間ぶりに自転車通勤。 朝、天気は曇り。降水確率は30%。雨は
- PREV
- これからは太陽の季節
- NEXT
- 貧弱な脚