夏の自転車通勤時に大きなウエストバッグはどうだろう
自転車通勤をするときに、手荷物をいかにスマートに運ぶかは重要なポイントだよね。
少ない荷物のときにダボダボのバッグを背負っているのは変だし、小さいバッグに荷物をパンパンに詰めているのも格好悪いよね。自転車側にキャリアをつけて、専用バッグを固定するっていう方法もあるけど、ここでは持ち運びができるバッグについて考えることにするよ。
真夏。この季節、会社に持っていく荷物は
- 弁当
- 水筒
- 汗拭きタオル
- 着替え用上着類
- 財布
- 携帯
- ハンカチ などの小物
普段はデイバッグだけど・・・
僕は普段、デイパックを背負って通勤している。デイバッグは自転車を運転するのには都合がいい。荷物も暴れないしね。でも、夏の自転車通勤だと背中が汗ビッショリになる。
背中に風が当たっていれば汗が乾くときに熱を奪って冷やすヒートシンク効果が期待できるんだけど、デイバッグは背中を塞いでいるからただ単に汗をかいて不快になるだけ。
deuter(ドイター)のデイバッグは、背中に積極的に風を通す対策が施されているらしいけど、これもやらないよりまし程度で、スースー快適というものではないらしい。
まあ結局、背中を覆わないバッグを選んだほうがいいと思って、いろいろと探している最中なんだ。
メッセンジャーバッグは格好いいけど、弁当、水筒、着替え・・・結構な重さの荷物を肩一本で支えるのは辛いかなと思う。腰ベルトのあるやつならブラブラせずにいいのかもしれないけど。
大きなウエストバッグは自転車通勤に使えるか
今一番興味があるのは、ウエストバッグ。ヒップバッグとかランバーバックというのもここに含んでいいと思うけど、要するに腰で支えるバッグね。
ウエストバッグなら、背中を塞がないでしょう。かいた汗も風で冷やされるんじゃないかと思うんだ。でも、大抵のウエストバッグは容量が小さい。弁当や水筒なんて入らないんだよな。でも、いろいろと調べていくうちに、大型のウエストバック(ランバーバッグ)がある事がわかった。
今一番興味があるのは、MOUNTAINSMITH(マウンテンスミス)のDAYというバッグ。
[マウンテンスミス] mounatinsmith day tls
容量もあり、腰でしっかり固定してくれるのはもちろんのこと、手に持つ、肩から下げる方法に対応している・・・らしい。これなら運転の邪魔にもならないからいいなーと思ってる。
デイバッグの場合、荷物を取り出すときには一度肩からバッグを外さないといけないでしょう。でもウエストバッグなら、バッグを回して前に持ってくるだけでいいから便利でもあるよね。ただ、腰でどれだけ重量を支えれるかは使ってみなければわからないことではあるけど。いざとなれば肩ベルトと併用すればいいんだけどね。
この手のバッグ、他のメーカーにもあるみたいだからちょっと研究してみるかな。
関連記事
-
-
車道でダンプカーに煽られるクロスバイクのおっさん
今日は天気がよかったね。僕は家族で、お出掛けしたんだよ。 車に乗っているときに、クロスバイクに
-
-
自転車の本「自転車をめぐる冒険 疋田智」
今日読んだ自転車の本。 自転車をめぐる冒険 2008年初版。 疋田智氏の本
-
-
自転車 快適な道は少ない?
年明けから自転車通勤を始めて約2ヶ月経過。雨の日や飲み会の日以外は自転車で通うようにしている。
-
-
通勤自転車様々とヘルメット
自転車で走りやすい季節だね。朝夕の時間帯、自転車に乗る人の姿が増えてきた。僕の通勤ルートの近くに駅が
- PREV
- 自転車とオートバイ 乗り手の共通点を考える
- NEXT
- 夏休みの旅行の写真 北陸へ
Comment
ども。ホールドの良くない腰バッグに重い荷物を詰めると長距離だと振動で腰にきますよね。でも、問題は、腰バッグでカッコいいのが少
弁当や水筒など重い荷物を入れた場合、付け心地はどうなることやら、です。腰にぽっこりと大きな荷物をぶら下げるのはちょっとかっこ悪い?かもですね。