ポタリングのスタート地点
以前にも書いたけど、僕はポタリングするときには、自転車を車に積んで、自宅から少し離れた場所からスタートすることが多い。
自宅付近は自転車で走りにくい道ばかりだし、自宅からのスタートだとルートも限定されてしまうから、ちょっと離れた場所から走り出すようにしている。
スタート地点の条件は、
- 自宅から車で30~40分以内の場所(距離でいうと10~20km)
- 自動車を長時間(といっても半日くらい)停めておける場所
- 可能ならトイレのある場所
大きめの公園とか、郊外のデパートやショッピングモールの駐車場なんかを利用する。
ただいつも同じ場所からだと飽きてしまうので、時々Google mapで「駐車場として利用できる場所無いかなー」って探している。
現在、ポタリングのスタート地点として使えそうな場所は20か所以上に増えた。
ほんと便利になったもので、そこに行かなくてもGoogle mapの衛星写真で現地の状況がわかってしまう。
場所探しの方法は、Google mapで適当なところに位置を合わせて「公園」「デパート」「ホームセンター」などを探す。
衛星写真で見て、大きめの駐車場があるか、そして空き状況を確認する。
さらに、ストリートビューに切り替えて、自由に出入り可能か確認する。
施設によっては、離れたところに第二駐車場がある場合があるので、周囲をストリートビューで見て回り駐車場の看板を探す。
そうやって調べておけば、現地に行ってからスムーズにポタリングを開始することができる。
そういったことで、スタート地点をマップに登録しておいて、明日はどこから走ろうか、と考えることにしている。
いやあ、便利な世の中になったね。
関連記事
-
-
そういえば自転車整備してないなー
愛車のクロスバイク サリンジャー号に乗り始めて8ヶ月。 ノートラブルで通勤に・ポタリングにと快
-
-
チャリダー★ 快汗!サイクルクリニック 9月23日放送開始
5月にパイロット版として1回だけ放送された自転車番組、NHK BS1「チャリダー★」がレギュラー番組
-
-
携帯用マイクロフロアポンプ GIYO GM-71 はなかなかいい
サリンジャー号用の携帯空気入れ(ポンプ)を新調した。 今までは、Blackburn(ブラックバ
-
-
夏のポタリングに最適なシューズ見つけた!
毎日暑いですなぁ。 自転車乗りなら同じだと思うけど、いつも天気や気温が気になっていて 「
-
-
これからは太陽の季節
今週一週間、前半は飲み会、後半は雨のせいで自転車通勤せずに終了。 今日は蒸し暑かったー。プリン
- PREV
- なぜかペダルに力が入ってしまう
- NEXT
- にっぽん縦断こころ旅の感動回 132日目北海道野付半島