さて、前回のエントリーでは日東(NITTO)リアバッグサポーターR10のクランプバンドの自作の様子を紹介した。
これで、サリンジャー号への取り付けが完了したので今回は完成写真をアップするよ。
Amazon | NITTO(日東) NITTO ニットー N05 CAR R10 バッグサポーター | NITTO(日東) | 荷台
NITTO(日東) NITTO ニットー N05 CAR R10 バッグサポーターが荷台ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

取り付け写真。こんな感じだ。こういうクロスバイクには似合わないかもしれないけど、自転車通勤ではやっぱりキャリアがあったほうが便利だからね。バッグを背負うよりリアキャリアに積んだ方が楽だと思うんだ。

キャリアはシンプル。せっかくの軽い車体なのにリアキャリアつけて重量増かな。ちなみにキャリアの重量はカタログ値390g。意外と軽い?積載重量は最大10kg。

自作したクランプバンドでシートレールに固定。強度は問題ないだろう。

サドル下にはViVA バックループ サドルバッグサポーターを取り付けてみた。バッグを取り付けるときの引っ掛けに使用する。テールランプの位置はここじゃまずいな・・・
Amazon | ViVA バックループ ビバ | | スポーツ&アウトドア
ViVA バックループ ビバがスポーツ&アウトドアストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

リアフェンダーを取り付けた場合を考慮してリアキャリアの高さを決めた。
ということで、なんとか取り付ける事ができた。
装着・脱着には手間がかかるので、付けっぱなしにしておくことになるかなぁ。
コメント