サイクルコンピュータの誤作動
公開日:
自転車, パーツ・アクセサリー, 自転車とスマートフォン CC-MC200W, サイクルコンピュータ, スマホ, スマートフォン, マイクロワイヤレス, 誤作動
僕の使っているサイクルコンピュータはキャットアイ(CAT EYE)のCC-MC200W マイクロワイヤレス。
以前に書いたけど見やすさや使い心地には満足している。
サイクルコンピュータキャットアイ(CAT EYE) CC-MC200Wの使用感
キャットアイ(CAT EYE) CC-MC200W マイクロワイヤレス ブラック
時計が常時表示されるので、通勤時にはとても助っているよ。
ただ、ひとつ気になる事がある。
ポタリングの時にはスマホをハンドルに取り付けて走るんだけど、そのときにサイクルコンピュータが誤作動することがあるんだ。
スピードが100.9kmとかありえない数字になる事がある。
たまに誤作動するだけだからそれほど支障はないんだけど。
サイコンとスマホの距離を離すと誤作動は起こらない。
スマホの電磁波のようなものが干渉しているのかな。
GPS使っている・いないは関係ないみたいだし。
ハンドル周りのレイアウトを考えないといけないかな。
といっても余分なスペースはあんまりないんだけどねぇ。
関連記事
-
-
え?また信号無視? これが普通なのかな
東三河では普段あまりロードバイクは走ってないんだけど、お盆休みだからか、ここ数日ロードバイクの姿を見
-
-
自転車 快適な道は少ない?
年明けから自転車通勤を始めて約2ヶ月経過。雨の日や飲み会の日以外は自転車で通うようにしている。
-
-
サイクルコンピュータ導入したよ キャットアイ(CAT EYE) CC-MC200W マイクロワイヤレス
今までは、自転車にはメーターなしで乗っていたけど、速度や距離が気になったので、サイクルコンピュータっ
-
-
クロスバイクのディレーラー調整
最近、通勤で使ってるクロスバイクのギアチェンジの反応が悪くなってきた。 シフトレバーを押しても
-
-
ママチャリの驚くべき加速
仕事帰りに自転車に乗っていたときのこと。 進行方向の信号が赤になったので止まると、そこにはママ
- PREV
- チューブと空気入れ(携帯ポンプ)購入
- NEXT
- 自転車の本「自転車をめぐる冒険 疋田智」